Alm
Photo Gallery

Crassulaceae
ベンケイソウ科


タカスソウ Sedum takasui
 
ユウパリミセバヤ Sedum pluricaule ssp. ezawae
Sedum cyaneum (Syn. Sedum takasui)
タカスソウ
 東シベリア、北樺太、オホーツク、カムチャツカ等に分布。青白色の小型ロゼットが美しい。写真は、戦前から保存されてきた北樺太産。
  Sedum pluricaule ssp. ezawae
ユーパリミセバヤ
 エゾミセバヤよりも全体に小型。夕張岳特産の亜種。エゾミセバヤより少し性質が弱い。
Sedum_spurium_variegata
 
Sedum spurium 'Purple_Carpet'
Sedum_spurium 'Summer Glory'
斑入コーカサスキリンソウ「サマー グロリイー」
 斑入の品種は、花が無い時期も鑑賞できる。春と秋には斑の部分に紅色が入り混じって美しい。
  Sedum spurium 'Purple_Carpet'
 セダム・スプリウム「パープル カーペット」

 これもスプリウムの一品種となっているが、葉の形態が全く異なる。夏でも葉が赤い「カラーリーフ」タイプの品種だが、肥料が多いと緑色に変わる。性質強健でグランドカバーにも向く。
Sedum pilosum
 
アオノイワレンゲ Orostachys malacophyllus
Sedum pilosum
 セダム・ピロスム
 トルコ、イラン、コーカサスに分布の可憐な珍種。花が咲くまではオリーブグリーンの小さく端正なロゼットだが、開花期になると変身する。花も美しいが開花すると枯れる越年草。しかし実生更新が容易なので絶えることが無い。 
  Orostachys malacophyllus
アオノイワレンゲ
 北日本の山や海岸の岩壁に自生。日本のベンケイソウ科では屈指の美しい姿だが、近似のレブンイワレンゲがこの名で流通することが多く、本物は、あまり栽培されていない。花は緑白色。
Rhodiola caespitosa f. humilis
 
Chiastophyllum oppositifolium variegatum
Rhodiola integrifolia (Syn. Rhodiola caespitosa f. humilis)
ムラサキイワベンケイ
 これも戦前から保存されたきた北千島産の植物。いつも濃霧に閉ざされる海岸の岩場に自生するという。そのせいか、外見に似合わず、乾燥を嫌う。
  Chiastophyllum oppositifolium variegatum
斑入り穂咲ベンケイソウ
 (キアストフィルルム・オポジチフォリア・バリエガツム)コーカサス産。稲穂状に鮮黄色花を咲かせるベンケイソウ科の珍種。写真は英国から輸入した斑入個体。

| インフォメーション | | オリジナル植物 | | ご来園・ご注文の方法 |

| アルパインガーデニングって何? | | アルパインガーデニング入門 |