![]() |
ユーパリミセバヤ | (夕張岳特産・入手難) \500 |
![]() 品切 |
カラフトミセバヤ | エゾミセバヤの母種で樺太産。戦前からの保存種。小葉・小型・紅紫花。 400 |
![]() 品切 |
白花カラフトミセバヤ | (戦前から保存された樺太産の白花品) 500 |
![]() 品切 |
竜門産エゾミセバヤ | ダム湖に沈んだ日高竜門で、かなり昔に採集されたもので、二風谷産とほぼ同じタイプ。 500 |
![]() |
ヒダカミセバヤ | (様似産)良系。標準タイプより節間が詰まり、コンパクト。 400 |
![]() ![]() |
赤葉ヒダカミセバヤ | (様似産)エゾミセバヤとの自生地での自然交雑。生長期は特に赤い。珍品。 500 |
![]() |
ツガルミセバヤ | (青森県特産・白花・秋咲き) 400 |
![]() |
エッチュウミセバヤ | (富山県特産)ミセバヤとの違いは、花序が半球形で、葉が卵形になる。 500 |
![]() |
テカリキリンソウ | 【別名】光岳キリンソウ,テカリダケキリンソウ。南アルプス光岳産とされるエゾノキリンソウの矮性タイプ。 500 |
![]() |
ホソバイワベンケイ | (大雪山産)別名アオノイワベンケイ。矮性、黄花、強健。 500 |
![]() 品切 |
ムラサキイワベンケイ | Rhodiola integrifolia Raf. (Syn. Rhodiola caespitosa f.humilis
NAKAI) 本州方面にも知られてきた人気種。ごく小型・10cm弱で花は紫。葉は白い。ベンケイソウ科だが乾燥は嫌う。戦前から保存されてきたが、保存個体数は少ない。(千島産・珍品) 800 参考→ 「千島の植物について」吉野博吉 |
![]() |
タカスソウ | Sedum cyaneum (Syn. Sedum takasui) 東シベリア、北樺太、オホーツク、カムチャツカ等に分布。美しい青白色の小型ロゼット。花はピンク。戦前から保存の北樺太産。人気種。 600 |
![]() ![]() |
ムラサキベンケイソウ | Hylotelephium pallescens(Syn. Sedum telephium) 丈20−30cm、夏咲で花色は紫。根室、知床から千島に分布。流通品には本物が少ない。 (限) 600 |
![]() |
セダム・エウェルシー | Sedum ewersii (CWネパールヒマラヤ西部4000m) チベット、ネパール西部に分布。斜上する茎頂にピンクの花が密集し、株立性で姿はヒダカミセバヤに近いが、葉は広卵型。 500 |
New![]() ![]() |
白雪ミセバヤ | (S.スパツリフォリウム「ケープブランコ」 Sedum spathulifolium ‘Cape
Blanco') アメリカの西海岸に自生。この品種はオレゴンの海岸産。成長期は美しい粉白の葉で。寒冷期には赤く変化。矮性で花は黄花。常緑のため積雪地の越冬では枝折れ防止が必要。耐寒性−25℃。 500 |
![]() |
セダム・スプリウム「パープルカーペット」 | Sedum spurium‘Purple Carpet'(コーカサス産) 赤銅色、幅広の照り葉で非常に目立つ。欧米で人気の珍種。這性。赤花。10cm 600 |
![]() 品切 |
セダム・スプリウム「スコーバザー ブラット」 | Sedum spurium 'Schorbuser Blut' 丈10cmでミセバヤに似る常緑種。葉は赤味を帯びる。花は紅紫。<AGM推薦種> 500 |
![]() |
斑入コーカサスキリンソウ | Sedum spurium 'Summer Glory'(S.スプリウム「サマー グロリイー」) 紅色と白色が入り混じる珍しい斑入。 400 |
![]() |
セダム「バートラム アンダーソン」 | Sedum 'Bertram Anderson' 黒に近い銅葉の品種。非常に個性的だが、欧州では数品種作出されている。その中で最も濃赤花。丈20cm。 700 |
![]() |
セダム「ベラ・ジェームソン」 | Sedum 'Vera Jameson' 葉の黒さ、草丈とも上の品種にそっくりだが、花色はやや薄い 700 |
![]() |
穂咲ベンケイソウ | Chiastophyllum oppositifolium (キアストフィルルム・オポジチフォリア) コーカサス産。小型のロゼットから稲穂状に鮮黄色花を咲かせるベンケイソウ科の珍種。 500 |
![]() |
斑入り穂咲ベンケイソウ | Chiastophyllum oppositifolium variegatum (キアストフィルルム・オポジチフォリア・バリエガツム) 英国から輸入した美しい斑入個体。花色は基本種より淡く、レモンイエロー。管理は半日陰で。 1000 |
フォトギャラリー 【ベンケイソウ科】 別窓
![]() |
更新日23/10/23