|
◎オダマキ属 |
品切 |
ホロホロ山ミヤマオダマキ |
(通称ヒメミヤマオダマキ)濃色、矮性で地植えでも丈10cm位。 \500 |
|
幌内山ミヤマオダマキ |
黒松内・幌内山塊産。上種に酷似。10p。 500 |
|
早地峰ミヤマオダマキ |
早池峰山のものは花色が明るく、葉の色もやや淡い。産地タイプの特徴を残した極めて小型の選抜系統。小鉢では丈5cm。 500 |
|
八甲田ミヤマオダマキ |
上種に似て、やはり小型。
500 |
|
白花ミヤマオダマキ |
矮性で濁りがない純白花個体。 400 |
品切 |
アクイレギア 「フェアリー ローズ」 |
Aquilegia ‘Fairy Rose’
米国の山草園芸家から譲られた品種。ドイツで誕生したミヤマオダマキ交配種'Spring Magic
Rose'に日本産ミヤマオダマキを戻し交配したもの。花色はローズで先端はアイボリー。丈10cm余りで、距の形態だけは異なるが赤花ミヤマオダマキと呼べる姿と花色。実生苗につき多少個体差あり。
700 |
|
距無しキバナノヤマオダマキ |
(穂高町産)大半は距が無くクレマチスのような花の個体「 距無しキバナノヤマオダマキ」になる。む 600 |
品切 |
シズノオダマキ |
(Aquilegia
semiaquilegia)旧樺太北緯50度付近に自生。分岐多く、短い距で平開気味の淡紫色花を多数咲かせる。やや難物。40cm。
800 |
品切 |
ルリオダマキ |
Aquilegia sibirica (北朝鮮白頭山原産・小型) ミヤマオダマキに似るが赤味を帯びる紫色。 600 |
|
アクィレギア・ピレナイカ |
Aquilegia pyrenaica (dwarf) (ピレネー産)
丈10〜15cmのドワーフ・フォーム。濃紫一色の大輪花。強健。
700 |
品切 |
アクイレギア・ディスコロール |
Aquilegia discolor (スペイン北部産)
薄い青色花で筒部が白。特に矮性の選抜フォームで丈8cm。ミヤマオダマキより小葉小型。 800 |
|
カナダオダマキ「コーベット」 |
Aquilegia canadensis 'Corbett' 米国で見つけられた珍しい変異フォーム。矮性で丈20-30cm。春に明るい黄色の花を咲かせる。
600 |
|
アクイレギア・カナデンシス・ナナ |
Aquilegia canadensis 'Nana'
有名なカナダオダマキの矮性個体。丈15〜20cm。日本で戦前から作られていた系統と比較のために、新たに北米から導入。複数の花茎を出して纏まった姿になる。 500 |
|
アクィレギア・クリサンサ |
Aquilegia chrysantha(CWコロラド・ロッキー2500m)
非常に長い距を持つ黄色の大輪花。個性的な美種。大型種だが人気種。 500 |
|
アクイレギア・カエルレア「コーラル」 |
Aquilegia caerulea 'koralle' ロッキーの名品・A.
カエルレアの交配種。花の形はカエルレアと変わず距が長い。花色はやや暗い赤サンゴ色。 500 |
|
アクイレギア「デニッシュ ドワーフ」 |
Aquilegia x cultorum 'Danish Dwarf'
長い距を持つ北米のA.
カエルレアのハイブリッド。濃い赤花の品種は、花が魅力的でも丈が高くなりすぎる。この品種は丈25cm程で最も矮性。鉢植えでも豪華な大輪を咲かせてくれる品種。花色はクリムソンレッド。 800 |
|
アクイレギア「アイリッシュ エレガンス」 |
(A. vulgaris var. stellata 'Irish Elegance') 西洋オダマキの古い園芸品種。今は欧米でも忘れ去られているが、距の無い白八重の花は観賞価値が高い。八重咲カラフトオダマキの名で流通するのも、恐らくこの品種。 500 |
|
アクイレギア「ピンク ポンポン」 |
(A. vulgaris var. stellata 'Pink pompom
double') 西洋オダマキの八重咲き品種で、距は短く玉咲きになる。 600 |
|
アクィレギア「インディゴポンポン」 |
Aquilegia 'ex 1499 Indigo pompom ex1499' A. ブルガーリスの八重咲き品種。花色は青紫でボリューム感があるポンポン咲き。
600 |
|
アクィレギア「ノラ バーロウ」 |
Aquilegia.vulgaris var. stellata 'Nora Barlow'
品種名はダーウィンの孫娘の名に因む。中心は緑・外弁ピンクの八重咲花。欧米では古くからの人気種。鉢作りで30cm。 600 |
|
アクィレギア「ブラック バーロウ」 |
Aquilegia.vulgaris var. stellata 'Black Barlow' 黒紫色の距のない八重咲き。 600 |
品切 |
アクィレギア「マグパイ」 |
Aquilegia 'Magpie' 大型の園芸品種。黒紫色の花弁と白い花冠のコントラストが個性的。鉢植えは30cm程で開花。 600 |
|
◎カラマツソウ属 |
|
チャボカラマツ |
(夕張山系産タイプ)繊細な銀緑色の小葉で、丈20cm。 \500 |
|
レブンカラマツ |
(礼文特産)小葉・小型。乳白色花。 600 |
|
アポイヒナカラマツ |
(アポイ岳特産)チャボカラマツの蛇紋岩変型種。シダを思わせる小葉・小型で観賞的。
600 |
|
ナガバカラマツ |
(アポイ岳特産、白花人気種)
700 |
|
赤葉ナガバカラマツ |
(当園オリジナル)実生苗から出た変異個体。軸も赤で、花は白。 800 |
|
ナガバカラマツ変種 |
(出所は小樽山草会。変種としているがツクシカラマツとの交雑種と推定される)ナガバカラマツの趣が残る草姿で、花は淡紅紫の珍品。 (限)700 |
|
エゾミヤマカラマツ |
(北海道産)丈15cm、矮性白花。ヒメミヤマカラマツよりも美しい。
700 |
|
シキンカラマツ「ラベンダー ミスト」 |
日本産シキンカラマツの欧米で選抜。花色の優雅な品種。桃紫色の萼花弁と黄色い葯との対比が美しい。 700 |
|
済州島ムラサキカラマツ |
矮性の産地タイプ 700 |
New
|
八重咲ハスバカラマツ |
Thalictrum coreanum 'Alm Double'
アルムの実生苗から出現したフルダブル個体。朝鮮原産のハスバカラマツは、矮性で特徴がある葉と草姿が魅力的で、欧米でも広く栽培されているが、シベ花のこの種がフルダブルになった変異は記録が無い。恐らくは、かつて例が無い八重咲個体。初販売。株分け苗。 (限) 3000
|
|
口紅咲タイワンバイカカラマツ |
(Thalictrum urbaini var. majus
大花傅氏唐松草)台湾東部高地の石灰岩地に固有。これは紅覆輪花。可憐な人気種。 600 |
|
ナンコカラマツ |
台湾固有種(台湾名・南湖唐松草または淡紅唐松草)台湾・南湖大山原産。 価値の高い有名小型種だが、偽物(タカサゴカラマツ)が多く入手難。葉は小さく、繊細。淡紅色の花を咲かせる。本物を増殖。
1500
画像リンク |
|
アフガンカラマツ |
(タリクトルムSP.exアフガニスタン)チャボカラマツに似るが繊細な銀緑色の小葉で、この属で屈指の美しい姿。黄白色花。10〜20cm 500 |
|
タリクトルム・ディプティロカルプム |
Thalictrum dipterocarpum (中国産) 朝鮮産オオシキンカラマツに似るが、より美しい。桃紫色花・多花性。鉢作りでは小型(40cm位)。 700 |
|
タリクトルム・ディプティロカルプム・アルブム |
Thalictrum dipterocarpum album (当園選抜の良系白花)ドイツで選抜の貧弱な小輪白花が流通しているが、これは優良白花。
(限) 1000 |
|
タイカカラマツ |
Thalictrum grandiflorum((中国甘粛省、四川省産) 有名な矮性大輪種。 (限)1000 |
|
タリクトルム・アクィレギフォリウム「プルプレウム」 |
Thalictrum aquilegifolium 'Purpureum' 日本のカラマツソウの母種で、普通はピンク花。その選抜系統で最も鮮明な赤紫色花。60cm
600 |