|
|
|
||||
Artemisia lagopus アルテミシア・ラゴプス 1995年導入。カムチャツカ産。周極地方のヨモギの仲間には、アサギリソウのように鑑賞的な種が少なくないが、この種はとりわけ美しい。アラスカのA. senjavinensisに次ぐ小型種。 |
Anaphalis triplinervis
ssp. monocephala アナファリス・トリプリネルビス・モノケファラ ヤマハハコ属のヒマラヤ産高山植物。花はドライフラワーのようで長持ちする。ロータン峠4200mで採種種子の実生。 |
||||
|
|
||||
Anaphalis souliei アナファリス・スウリエイ 中国四川省産。ランナーで繁殖し、根出葉は地際に密生するのでグランドカバーにも好適。写真は開花直前の状態。 |
Anaphalis souliei アナファリス・スウリエイ 満開状態。花はヤマハハコよりも大輪で、ムギワラギク属(Helichrysum)に似ている。花茎も、そこそこ伸びるのでドライフラワーに使える。 |
||||
|
|
||||
Antennaria dioica
minima
'Rubra Plena' 八重咲紅花ヒメチチコグサ 北海道にも自生するエゾノチチコグサ(白花)は、北半球の高山や周極地域に広く分布するが、これはその変種で北米周極部産。雌雄異株で、花が地味な雌株はあまり栽培されない。この個体は紅花で多弁花の雄株。花の寿命が長く、退色も遅い。 |
Erigeron thunbergii
cv.Ohira Alba Selected 大平山白花ミヤマアズマギク・P2 コンパクトで美しい青軸純白個体だが、親株は花が咲きにくい性質だった。アルムで実生2代目から選抜した花着きが良い個体。 |
||||
|
|
||||
Erigeron thunbergii cv. Pink form ピンク花ミヤマアズマギク 日本産ミヤマアズマギクの美しい色変わり個体。実生では固定せず、繁殖を株分けで行うため、個体数が少ない。 |
Erigeron thunbergii glabratus
f. kirigishiensis キリギシアズマギク「ピンク花」 発見当初はアポイアズマギクとして記載されたが、その後、キリギシ山特産の石灰岩変形の品種という分類になった。日本産ミヤマアズマギクの中では最も葉が細い。これは実生から選抜した色変わり個体。 |
| インフォメーション | | オリジナル植物
| | 通信販売・オンラインリスト |
| アルパインガーデニングって何? | | アルパインガーデニング入門
|