Alm
Photo Gallery

Primulaceae
Japanese Primula Species

サクラソウ科
北日本産のプリムラ 3


 
 
Primula takedana hyb.
赤花テシオコザクラ
 ヒダカイワザクラとの交雑で出現した個体。流通し始めた頃は自生地で発見されたものされていたが、その後、栽培場で交雑したものと判明。豊富町の育種家・森谷高徳氏がほぼ同じ個体を交配で作り出して、交雑の可能性も証明され、アルムでもこれのセルフ・第2世代や、同じ組合わせ交配で多数の個体が生まれている。

 
Primula takedana hyb.
テシオコザクラ「ネオテシオ(仮称)」
 これも赤花テシオコザクラと同じ組み合わせで生まれた交配種。母株はテシオコザクラだが、姿はヒダカイワザクラに近く、花は純白で平開気味に開く。一見するとヒダカイワザクラの白花。アルムのオリジナル品種。
 
Primula hidakana x jesoana
伊達産ヒダカイワザクラ
 ヒダカイワザクラは、日高山脈に広く分布しているが、日高以外では遠く離れた伊達市付近の山に自生が記録されている。しかし伊達産の個体群は、葉の切れ込みが浅く、歯牙も小さくて外見が明瞭に異なり、栽培家は「伊達産」として区別していたが、DNA解析によってオオサクラソウとの自然交雑種であることが判明した。日本のプリムラでは珍しい、自生の交雑種である。

  Primula jesoana 'Oboro'
オオサクラソウ「おぼろ月」

 オオサクラソウは無毛。変種エゾオオサクラソウは毛が多いとされているが、実際には地域によって毛が少ない中間のものがあり、forma.ウスゲノウゾザクラとして分類されている。ちなみにエゾオオサクラソウを自家受粉の種子で繁殖させると毛が無い個体が出たりする。花色は変化が少なく、稀に白花が出る程度で安定しているが、これは実生からでた唯一の色変わり個体。淡いパステルピンクの花色。

 
Primula jesoana hyb.
エゾオオサクラソウ交雑種
 エゾオオサクラソウ x ニホンサクラソウ。葉柄は長く多毛、葉の形は中間形。花茎も毛が多く、花色は青紫を帯びる。
  Primula cuneifolia
エゾコザクラ
 国内では北海道のみに分布し、大雪山では単一群落とも見える華麗な大群落が見られる。アルムでは実生による世代交代を長年繰り返しているが、それでも強健な系統を選抜できていない。若い株は作りやすいが、大きくなった古株を維持するのが困難。近年は、シベリアのものを母種とし、北海道のものは変種として分類している

 
Primula japonica cv.
Primula cuneifolia heterodonta f. albiflora
白花ミチノクコザクラ
 エゾコザクラは難物だが、変種のミチノクコザクラは性質が強い。その白花は昔は希少価値があって盛んに実生増殖されてきたため、今では標準のピンク花よりも強健。自家受粉の歴史も長いため、変異が起こりやすくなっているようで、時折ニホンサクラソウのような鑼(かがり)弁が出る。
  Primula japonica cv.
濃色赤花クリンソウ

 学名は「日本のプリムラ」という意味。日本ではあまり栽培されていないが、英国では庭植え用の大型種として人気があり、幾つかの園芸品種も流通している。水気の多い池の周囲などに植えるのが理想的だが、保水性の高い用土を使って5号鉢程度の鉢に植えるなら、鉢栽培も容易。野生の個体では花色は紅紫で、花色の変異は少ないが、写真の花はアルムで長年に渡り選抜してきた赤色に近い濃色系統。

| インフォメーション | | オリジナル植物 | | 通信販売・オンラインリスト |

| アルパインガーデニングって何? | | アルパインガーデニング入門 |